更新履歴 | 2020年8月23日(日)公開 |
2022年2月27日(日)更新 | |
このページの位置 | |
STKホームページ(鉄道館) > D.更新履歴(このページ) | |
. | |
目次 | |
○2022年の主な更新履歴 ○2021年の主な更新履歴 ○2020年の主な更新履歴 ○TOPページの写真の掲載履歴 |
|
. | |
2022年の主な更新履歴 | |
ここでは、ページの公開や規模の大きい更新などの履歴を掲載します。 軽微な変更や誤字脱字の訂正などの履歴は掲載しません。 ○2022年2月20日(日) ○1.JH39.石北本線公開 ○1.JH40.宗谷本線公開 ○1.JH233.留萌本線公開 ○1.JH235.日高本線公開 ○1.JH237.富良野線公開 ○1.JH275A.札沼線公開 ○1.JH391.釧網本線公開 ○2022年2月19日(土) ○1.JH5S/2.JH5S.北海道新幹線公開 ○1.JH5.函館本線公開 ○1.JH36A.室蘭本線公開 ○1.JH36B.千歳線公開 ○1.JH38.根室本線公開 ○1.JH274.石勝線公開 |
|
. | |
2021年の主な更新履歴 | |
ここでは、ページの公開や規模の大きい更新などの履歴を掲載します。 軽微な変更や誤字脱字の訂正などの履歴は掲載しません。 ○2021年5月9日(日) ○16.コラム公開 ○17.駅弁・駅そば公開 ○18.電光掲示板公開 ○2021年5月2日(日) ○11.KH.京阪電気鉄道公開 ○11.OC.大阪市高速電気軌道公開 |
|
. | |
2020年の主な更新履歴 | |
ここでは、ページの公開や規模の大きい更新などの履歴を掲載します。 軽微な変更や誤字脱字の訂正などの履歴は掲載しません。 ○2020年9月7日(月) ○13.車両公開 ○15.イベント公開 ○2020年9月6日(日) ○12.列車公開 ○2020年9月4日(金) ○14.旅行記公開 ○2020年9月2日(水) ○11.切符公開 ○2020年9月1日(火) ○7.四国地方公開 ○8.九州地方公開 ○2020年8月31日(月) ○5.近畿地方公開 ○6.中国地方公開 ○2020年8月30日(日) ○1.北海道地方公開 ○2.東北地方公開 ○3.関東地方公開 ○4.中部地方公開 ○2020年8月25日(火) ○C.制作上の基準公開 ○2020年8月23日(日) ○D.更新履歴公開 ○2020年8月22日(土) ○A.ご案内公開 ○B.サイトマップ公開 ○2020年8月19日(水) ○TOPページ公開 |
|
. | |
TOPページの写真の掲載履歴 | |
○2022年2月27日(日)〜現在![]() |
肥前山口駅 (JR九州/長崎本線/佐世保線/佐賀県杵島郡江北町/2021年12月撮影) 最長片道切符の終着駅として名高い肥前山口駅は、2022年9月23日(金)に「江北駅」に改称される。 また、同日の西九州新幹線(武雄温泉〜長崎)の開業により、1989年5月1日の名寄本線と天北線の廃止以降続いてきた終着駅の座は、ついに新大村駅(長崎県大村市)に明け渡すことになる。 なお、終着駅の変更により、最長片道切符のキロ程は多くの流派で伸びることとなる。 |
○2020年8月19日(水)〜2022年2月27日(日)![]() |
ゆとりーとライン (名古屋ガイドウェイバス/ガイドウェイバス志段味線/小幡緑地駅/名古屋市守山区/2019年2月撮影) どこからどう見てもバスだが、法令上はトロリーバス(無軌条電車)に分類され、乗務員は鉄道の免許が必要である。新交通システムの一つで、ハンドル操作は不要である。 この地域は交通量が多く、従来のバスでは定時性が確保できないため、高架式の専用軌道を用いるガイドウェイバスを採用した。 残念ながら、費用対効果の点から日本では愛知県でしか見られない。 |
当サイトの文章や写真などを無断で複製することを禁止します
Copyright (c) "STK homepage" and "RICOH" 2003-2022
All Rights Reserved